■選択式お題。【301-350】 >>>テーマ別お題。 思い付いた言葉を気ままに書き連ねています。 色の薄い文字は無視しても構いません。 1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301.ごはんの時間にだけ居なくなる君。 302.「流れるものが血になって、漸く気が付いたのかしら」(泣き腫らした彼女が薄く嗤う) 303.あの日僕たちは逃げ出して、君だけが帰っていった。 304.「ここにはなにもない」(すべてを抱えたこの人には、もう見えていないのだ) 305.継ぎ接ぎの歌声。 306.抜き取られた栞。 307.冷えた背中、焦がれる胸。 308.防腐剤と共に眠る。 309.躊躇い傷に口付け。(そんなトドメを刺すような真似をして) 310.モノクロの虹。 311.否定された面影。 312.何処にでも居る残像。 313.塗り潰したそれを化粧というのなら。(あなたらしくて、お似合いよ) 314.「ナイフ持って模範解答されてもね」 315.増え続けた付箋は、風に攫われていった。(大事なことは、何ひとつ覚えていなかった) 316.雨の降る海で。(泳ぐ君を沈んで見てた) 317.双子の身代わり人形。 318.印象のない残り香。 319.「がむしゃらに、美しくいたいだけ」 320.「でも」と「だって」を積み上げて。(最後は君から落ちてくる) 321.イカサマに救われるみたいに。 322.嘘みたいに正しいこと。 323.魅力的な悪事。 324.空飛ぶ指輪。(君に届きますように) 325.「生まれ変わったら、答え合わせをしよう」 326.そんな屑を詰め込んでまで、埋めたかったというの。(失ったのは、そんなものじゃなかったでしょう) 327.「大好き」で武装して、「大嫌い」と対峙する。 328.それが仮説だった頃の話。 329.「君の戯れに付き合うほど、僕は本気なんだよ」 330.余所で乱した髪を整えるのが好きなひと。(あなたがそんなだから、) 331.アンバランスなニュアンスを添えて。 332.台本通りの拒絶。(だからちゃんと、演じなければいけないのに) 333.無関係を装う関係。 334.おとぎ話のような最後ではなかったけれど。 335.「わたしには同じに見えたから」 |